山翡翠クラブ 野鳥写真展を開催致します。

20201112

『山翡翠クラブ 野鳥写真展』
開催日程:2020年11月1日(日)~11月23日(月)
 開館日 金、土、日曜日(祝日の場合開館)
20201111
野鳥や自然を愛する山翡翠クラブ会員の方々が
撮影した魅力溢れる写真の数々をご紹介します。
20201113
山翡翠クラブとは?〜
野鳥公園でヤマセミに魅せられた人々が集まり、
野鳥公園にてヤマセミをはじめとした様々な
生きものが集まる場所作りのサポートを
目的に活動しているグループです。
20201116
今年も素晴らしい野鳥写真をたくさん展示して頂きました。
202011110
羽の質感や色、背景の美しい自然もとても綺麗です。
20201118
早川町の紅葉狩りの途中で是非お立ち寄り下さい。
20201117
野鳥以外に山の動物の写真や絵画も展示されています。
20201119
会場内は、換気していますので暖かい服装でお越し下さい。
20201115
多くの皆様のご来場お待ちしています。
20201114

午前10時〜午後5時 ※入館無料

会場:はやかわ創造空間COCOROTO

〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525

TEL 0556-45-2770

主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園

TEL 055748-2288

http://www.hayakawa-eco.com/

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。

 

 

 

| | コメント (0)

「宿泊クーポン券・立寄りサービス券」開催!

7/1より行っていました、宿泊クーポン券・立寄りサービス券の

第2弾開催をお知らせ致します!

9/18(金)〜2021/2/28(日)まで割引券の配布を行います。

※なくなり次第終了となります。

 

【発行からご利用まで】

①南アルプスプラザ総合案内所にて申請を行います。

※身分証の提示が必要となります。

②施設利用時(会計)に施設へ券を提示してください。

券に記載されている金額分割引となります。

※利用できる施設は写真もしくはHPをご確認ください。

 

・宿泊クーポン券(2000円)→宿泊料金

・立寄りサービス券(500円×2)→お土産、お食事など

利用可能施設には目印ののぼりが立っています!

※券が利用できる期間は早川町滞在中のみです。

また、事前の申請・取り置きなどはできません。

※申請は南アルプスプラザ総合案内所のみとなります※

 

ぜひ、この券をご利用いただき「お得に」早川町をお楽しみください

また、南アルプスプラザ総合案内所では、各種パンフレット、

観光情報を提供しておりますのでご利用下さい。

(南アルプスプラザと書いてあるオレンジ色の看板が目印です)

早川町観光協会HP↓↓

https://hayakawakankou.jp/

| | コメント (0)

モミジの美しい季節です!

201911152
寒い朝になった早川町では、紅葉が一段と綺麗になっています。

201911154
南アルプスの山々も赤や黄色の色が濃くなりました。

201911153
河原や公園に多くの落葉樹があり青空にとても映えています。

201911155
毎年紅葉するヌルデの木とても美しいです!

201911156
近くの公園にあるツツジも真っ赤になっていました。

201911151
もうすぐ冬を迎える山梨県早川町、もう暫く紅葉を楽しめそうです。

   皆様のご来町お待ちしています♬

                                                        はやかわ創造空間COCOROTO






 

| | コメント (0)

『カエデの木でボールペン作り!』開催します。

2019a

山梨県早川町産の木材
『カエデの木でボールペン作り!』
2019年11月9日(土) 〜 2020年6月28日(日)
第10回目となる今年の木工ワークショップは,好評だった昨年に引き続き『木のボールペン作り』です。
秋に紅葉し里山を美しく魅せる落葉樹が多く自生する早川町の山々ですが、今年はその中から
『カエデの木』を使って制作していただきます。
カエデの木は、縮杢と光沢がある 明るい白木で、個性的な細かい杢目が魅力! 巷ではその美しい杢目を
生かしギターのボディーや家具等に使われる高級木材です。もちろん素敵なボールペンも出来ます♪
この機会に 長く愛用出来るペンを作ってみましょう!(プレゼントや記念品にしても喜ばれることと思います。) 
●  制作時間2時間程度(要予約) ●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●  開催日/土曜日・日曜日・祝日(午後1時〜開始) ※1月〜3月の開催日はお問い合わせ下さい。
●  参加費/5,000円 (汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
               (1名様でのご参加の場合は、会場費の3,000円が別途必要となります)
      ご予約・お問合せ/0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
     詳しくはブログをご覧下さい →   http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/
会場:はやかわ創造空間COCOROTO(ココロト) 
〒409-2713 山梨県南巨摩郡早川町保1525  TEL:  0556-45-2770
木工ワークショップ企画・GalleryOgon
どうぞ宜しくお願い致します。 










| | コメント (0)

山翡翠クラブ 野鳥写真展を開催中!

20197301

今年も素晴らしい野鳥写真をたくさん展示して頂きました。

お盆休み中も開催していますので是非ご来場下さい。

『山翡翠クラブ 野鳥写真展』
開催日程:2019年7月31日(水)~8月18日(日)
 月曜日、火曜日休館(祝日の場合開館/水曜日休館)
20197302
野鳥や自然を愛する山翡翠クラブ会員の方々が
撮影した魅力溢れる写真の数々をご紹介しています。
20197303
山翡翠クラブとは?〜
野鳥公園でヤマセミに魅せられた人々が集まり、
野鳥公園にてヤマセミをはじめとした様々な
生きものが集まる場所作りのサポートを
目的に活動しているグループです。
20197304

午前10時〜午後5時 ※入館無料

会場:はやかわ創造空間COCOROTO

〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525

TEL 0556-45-2770

主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園

TEL 055748-2288

http://www.hayakawa-eco.com/

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

山翡翠クラブ 野鳥写真展を開催致します。

Cocorot-_

『山翡翠クラブ 野鳥写真展』
開催日程:2019年7月31日(水)~8月18日(日)
 月曜日、火曜日休館(祝日の場合開館/水曜日休館)
野鳥や自然を愛する山翡翠クラブ会員が
撮影した魅力溢れる写真の数々をご紹介します。
山翡翠クラブとは?〜
野鳥公園でヤマセミに魅せられた人々が集まり、
野鳥公園にてヤマセミをはじめとした様々な
生きものが集まる場所作りのサポートを
目的に活動しているグループです。

午前10時〜午後5時 ※入館無料

会場:はやかわ創造空間COCOROTO

〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525

TEL 0556-45-2770

主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園

TEL 055748-2288

http://www.hayakawa-eco.com/

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

2019年 ボールペン作りワークショップ!

2019691

2019年6月30日まで「オノオレカンバでボールペン作り」を開催しています。
昨年の秋、予約満員で参加出来なかった方にお越し頂きました。

2019692

木のボールペン作りは、材料や刃物が小さいので繊細な作業になり、
約1時間30分の間、指先の感覚を集中して頂きます。

2019693

見本のボールペンを観ながら完成へ近づけます。
全く同じになる事は無いですが、参考にしながら作ります。

2019694

ワックスを染み込ませてから布で磨くと、艶が出て杢目が綺麗です!
後は、ボールペンの金属パーツを組み立てると完成です。

2019b6


山梨県早川町奈良田産の木材
『オノオレカンバでボールペン作り!』
 
2019年6月8日(土)〜6月30日(日)
土曜日・日曜日開催 ※午後1時〜開始
木工ワークショップ『木のボールペン作り』♬
山梨県早川町奈良田地区で育ったカバ科の樹『オノオレカンバ』を使って制作します。
斧が折れるぼど固いと言われるこちらの材は、年輪が大変に細かいことが特徴です。
早川町では、古くにはこの特質を生かし、荷車の軸や吊り橋の支柱などに鉄の代わりとし
利用されてきました。(同県の旧六郷町では、印鑑の材料に使用されています。)
オノオレカンバで仕上たペンの美しさと重厚感は格別です。長く愛用出来るペンを作りましょう!
親しい方へのプレゼントや記念品にしても喜ばれることと思います。 
●制作時間2時間程度(要予約) ●中学生以上 (1回の定員3名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円〜 (汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
●会場/はやかわ創造空間COCOROTO 
             山梨県南巨摩郡早川町保1525 
※木工作業の一部を楽しく体験するもので、技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい* http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/
どうぞ、宜しくお願い致します。
 
                                     はやかわ創造空間COCOROTO


 

|

ボールペン作りワークショップ開催中!

201811111
2018年11月11日秋晴れの中、山梨県早川町にあるスポーツ広場では、
奥山梨はやかわ「紅葉と食まつり」が開催されました。

201811112
COCOROTOでは、甲府から親子2名の方がワークショップ、
「オノオレカンバでボールペン作り」へ参加されました。

201811113
高校生の息子さんとお父さん、お二人共とても静かに
ボールペン作りへ集中されていらっしゃいました。

201811114
まずは、自分の作りたい形をイメージしながら
少しずつ丁寧に刃物で削っていきます。

201811115
形が整ってきたら紙ヤスリで仕上げていきます。
綺麗な杢目がだんだん見えてきました♬

201811116
細かい溝は、仕上げに時間がかかりますが、
根気よく磨き続けます。

201811117
ワックスを塗ってから布で艶を出します。
ワックスが摩擦熱で木に染み込みピカピカになります。

201811118
こちらももうすぐ完成です。
旋盤から取り外してボールペンの金具を取り付けます。

201811119
お疲れさまでした、金色とガンメタの金具を選ばれました。
お二人ともにとても上手に出来ました♫
インク交換も出来ますので、どうぞ末永くご愛用下さい。
長い時間で茶褐色の味わい深い色合いに変化しますよ!


山梨県早川町奈良田産の木材
『オノオレカンバでボールペン作り!』
 
2018年10月6日(土)〜11月25日(日)
第9回目となる今年の木工ワークショップは、『木のボールペン作り』です。
山梨県早川町奈良田地区で育ったカバ科の樹『オノオレカンバ』を使って制作します。
斧が折れるぼど固いと言われるこちらの材は、年輪が大変に細かいことが特徴です。
早川町では、古くにはこの特質を生かし、荷車の軸や吊り橋の支柱などに鉄の代わりとし
利用されてきました。(同県の旧六郷町では、印鑑の材料に使用されています。)
オノオレカンバで仕上たペンの美しさと重厚感は格別です。長く愛用出来るペンを作りましょう!
親しい方へのプレゼントや記念品にしても喜ばれることと思います。 
●制作時間2時間程度(要予約) ●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円〜 (汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
※木工作業の一部を楽しく体験するもので、技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい* http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/
どうぞ、宜しくお願い致します。
 
                                     はやかわ創造空間COCOROTO






 



 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オノオレカンバでボールペン作り! 開催中♫

20181111
紅葉の美しい季節!COCOROTOで木工ワークショップ、
オノオレカンバでボールペン作り!を開催しています♬
20181112
今年で9年目を迎える木工体験教室、毎回新しい内容で企画しています。
今回のワークショップでは、木工旋盤を使った作業がメインになります。
20181113
予め準備した材料のお好みの杢目を選んで頂き木工旋盤へ取り付け、
木工旋盤用刃物で削った後に、紙ヤスリで仕上げて行きます。
20181114
紙ヤスリは、120,240,320,400番と荒い目の物から細かい目へ、
全体のバランスを観ながら研磨して行きます。
20181115
皆さん上手に集中して作業されています。
刃物と違って紙ヤスリは、安全な道具なので楽しい行程です。
20181116
2人交代で旋盤作業を行い、無事に完成されました。
研磨後にワックスを塗って金具を取り付けて終了です。
20181117
見本を観ながら制作されて、ワークショップを楽しまれました。
待ち時間には、Gallery Ogonを見学されたり、おしゃべりされたり。
皆様お疲れ様でした、またのご参加お待ちしています。
20181118
会場内には、オノオレカンバ以外の木材で制作したボールペンも
展示販売しています。こちらもプレゼント等にご利用下さい。

山梨県早川町奈良田産の木材
『オノオレカンバでボールペン作り!』
 
2018年10月6日(土)〜11月25日(日)
第9回目となる今年の木工ワークショップは、『木のボールペン作り』です。
山梨県早川町奈良田地区で育ったカバ科の樹『オノオレカンバ』を使って制作します。
斧が折れるぼど固いと言われるこちらの材は、年輪が大変に細かいことが特徴です。
早川町では、古くにはこの特質を生かし、荷車の軸や吊り橋の支柱などに鉄の代わりとし
利用されてきました。(同県の旧六郷町では、印鑑の材料に使用されています。)
オノオレカンバで仕上たペンの美しさと重厚感は格別です。長く愛用出来るペンを作りましょう!
親しい方へのプレゼントや記念品にしても喜ばれることと思います。 
●制作時間2時間程度(要予約) ●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円〜 (汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
※木工作業の一部を楽しく体験するもので、技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい* http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/
どうぞ、宜しくお願い致します。
 
                                     はやかわ創造空間COCOROTO






 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅葉の綺麗な季節になりました!

201810261
少し寒い日が続き、早川町の紅葉もだいぶ美しくなりました。
(2018年10月26 日撮影/美里地区から奈良田方面へ)
201810262
今年は、大きな台風が山梨県を通過して、
身延町にあった天然記念物のイチョウの木が倒れたり 、
早川町でも屋根や倒木の被害がありましたが、
無事に穏やかな秋を迎える事が出来ました。
201810263
本日、身延方面へ向かった様子では早川町の紅葉は、
標高の低い地域から高い地域まで綺麗になっている様です。
201810264
良い天気も続いていますので、
今週から来週頃が今年一番の見頃だと思います。
201810265
早川町では、紅葉が少なくなっても森や山、渓谷など、
11月中は、晩秋の美しい里山風景が楽しめますよ。
201810266
夏が暑かった事で早く紅葉が始まった様です。
温泉と紅葉、美味しい秋の味覚など早川町でご堪能下さい。
201810267
11月11日(日曜日)午前9時30分〜午後2時まで、
奥山梨はやかわ「紅葉と食まつり」が開催されます。
会場:山梨県南巨摩郡早川町保686/町民スポーツ広場
雨天決行:会場/町民体育館
どうぞ、お立ち寄り下さい。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オノオレカンバでボールペン作り! 開催中です♬

201810141

オノオレカンバでボールペン作り! 始まりました。
オノオレカンバは、おのをも折ってしまう堅い木質から、繁栄、
円満などを象徴する縁起の良い木といわれています。
201810142
早川町も少しずつ紅葉が始まり、秋らしくなって来ました。
201810143
今回制作するオノオレカンバの材料と完成見本です。
ボールペンの金具は、金色、銀色、ガンメタ色の3色から選べます。
201810144
木工旋盤に材料を取り付けて、鉛筆で印を付けてから削り始めます。
201810145
完成した姿を想像しながら刃物で溝を丁寧に削ります。
201810146
荒い紙ヤスリから細かいヤスリへと、曲面が滑らかになる様に仕上げます。
201810147
液体ワックスを染み込ませて、固形ワックスを塗ってから布で磨きます。
201810148
表面がピカピカになるまで磨き、旋盤から取り外します。
ボールペンの金具やインクを専用のプレス機で組み立てて完成です。
201810149
オノオレカンバの木の細かい杢目が美しいボールペンが出来ました。
何度も参加されている方なので、とても上手に仕上げられました。
お疲れさまでした!
山梨県早川町奈良田産の木材
『オノオレカンバでボールペン作り!』
2018年10月6日(土)〜11月25日(日)
第9回目となる今年の木工ワークショップは、『木のボールペン作り』です。
山梨県早川町奈良田地区で育ったカバ科の樹『オノオレカンバ』を使って制作します。
斧が折れるぼど固いと言われるこちらの材は、年輪が大変に細かいことが特徴です。
早川町では、古くにはこの特質を生かし、荷車の軸や吊り橋の支柱などに鉄の代わりとし
利用されてきました。(同県の旧六郷町では、印鑑の材料に使用されています。)
オノオレカンバで仕上たペンの美しさと重厚感は格別です。長く愛用出来るペンを作りましょう!
親しい方へのプレゼントや記念品にしても喜ばれることと思います。 
●制作時間2時間程度(要予約) ●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円〜 (汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
※木工作業の一部を楽しく体験するもので、技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい* http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/
どうぞ、宜しくお願い致します。
                                     はやかわ創造空間COCOROTO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オノオレカンバでボールペン作り! 開催致します。

2018a

山梨県早川町奈良田産の木材
『オノオレカンバでボールペン作り!』
2018年10月6日(土)〜11月25日(日)
第9回目となる今年の木工ワークショップは、『木のボールペン作り』です。
山梨県早川町奈良田地区で育ったカバ科の樹『オノオレカンバ』を使って制作します。
斧が折れるぼど固いと言われるこちらの材は、年輪が大変に細かいことが特徴です。
早川町では、古くにはこの特質を生かし、荷車の軸や吊り橋の支柱などに鉄の代わりとし
利用されてきました。(同県の旧六郷町では、印鑑の材料に使用されています。)
オノオレカンバで仕上たペンの美しさと重厚感は格別です。長く愛用出来るペンを作りましょう!
親しい方へのプレゼントや記念品にしても喜ばれることと思います。 
●制作時間2時間程度(要予約) ●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円〜 (汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
※木工作業の一部を楽しく体験するもので、技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい* http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/
どうぞ、宜しくお願い致します。
                                     はやかわ創造空間COCOROTO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『山翡翠クラブ野鳥写真展』開催中!

2018821

早川町でも暑い日が続いています、はやかわ創造空間COCOROTOでは、
『山翡翠クラブ野鳥写真展』を開催しています。
2018822
今年も素晴らしい野鳥写真が沢山展示されています。
2018823
躍動感のある野鳥の美しい一瞬を記録した作品に感動しています。
2018824
『山翡翠クラブ 野鳥写真展』
開催日程:2018年8月1日(水)~8月18日(土)
    月曜日、火曜日休館(祝日の場合開館/水曜日休館)

2018825

野鳥や自然を愛する山翡翠クラブ会員方々が
撮影した魅力溢れる写真の数々をご紹介します。
山翡翠クラブとは?〜
野鳥公園でヤマセミに魅せられた人々が集まり、野鳥公園にてヤマセミをはじめとした様々な生きものが集まる場所作りのサポートを目的に活動しているグループです。

2018826

午前10時〜午後5時 ※入館無料
会場:はやかわ創造空間COCOROTO
〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525
TEL 0556-45-2770

2018827

主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園
TEL 055748-2288

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。
ご来場お待ちしています。

はやかわ創造空間COCOROTO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山翡翠クラブ 野鳥写真展を開催致します。

2017ya1

『山翡翠クラブ 野鳥写真展』
開催日程:2018年8月1日(水)~8月18日(土)
    月曜日、火曜日休館(祝日の場合開館/水曜日休館)
 
野鳥や自然を愛する山翡翠クラブ会員が
撮影した魅力溢れる写真の数々をご紹介します。
山翡翠クラブとは?〜
野鳥公園でヤマセミに魅せられた人々が集まり、野鳥公園にてヤマセミをはじめとした様々な生きものが集まる場所作りのサポートを目的に活動しているグループです。
午前10時〜午後5時 ※入館無料
休館日:月・火
会場:はやかわ創造空間COCOROTO
〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525
TEL 0556-45-2770
主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園
TEL 055748-2288

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『しましま』鹿野貴司写真展 開催中です!

201861

201866
201863
201865
2018610
201868
201867
201869
201864
2018611
201862
『しましま』 鹿野貴司 写真展

2018年6月2日(土)〜6月24日(日)

早川町も梅雨入りしましたが、初夏の美しい山の景色を楽しむ事ができます。

COCOROTOでは、鹿野さんが撮影した『島』の写真展を開催しています。

日曜日には、鹿野さんも会場へお越しになる予定です。

ご来場お待ちしています。

はやかわ創造空間COCOROTO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『しましま』鹿野貴司写真展 開催します!

Simaa

2018年6月2日(土)〜6月24日(日)

『しましま』 鹿野貴司 写真展

Simab

鹿野貴司さんが島をテーマに撮影した写真展です。

どうぞお楽しみに♬

はやかわ創造空間COCOROTO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カッティングボード作り11月26日まで開催♬

201711243
霜が降りて寒くなった晩秋の早川町、紅葉も終わりを迎えました。

201711244
糸鋸で自由な形に切り抜きます。

201711245
サンドペーパーで研磨作業です♬

201711246
完成が近づくとだんだん嬉しくなって集中しますよ!

201711241
トチの木のカッティングボード 完成です、良いですね〜!

201711242
ホウの木のカッティングボード  こちらも素敵ですよ!
お疲れさまでした、お友達に見せて自慢して下さ〜い。
2017年11月26日(日曜)まで開催しています。


はやかわ創造空間COCOROTO


| | コメント (0) | トラックバック (0)

『カッティングボード作り!』開催中♬

201711194
COCOROTOで『カッティングボード作り!』開催しています。
選んだ材料に鉛筆で切り取る部分をデザインします。

201711193
ボール盤で革ひもを取り付ける部分の穴をあけてから、
糸鋸を使って丁寧に切り抜きます。

201711195
次にカッティングボード の側面を丸く削っていきます。
最初は、80番のサンドペーパーから始めます。

201711191
細かいカーブの所は、丸棒に紙ヤスリを巻き付けた物を使います。
完成した姿を想像しながら形を整えます。

201711196
木目を生かしながら細かい番数の紙ヤスリに変えて仕上げて行きます。
80番、120番、240番、320番で完成です。

201711192
カッティングボード表面を木目にそって整えます。
細かいヤスリを使うと美しい仕上がりになりますよ♬

201711197
カッティングボード専用のオイルを塗って完成です。
トチの木の素敵なカッティングボードです!

201711198
こちらも鮮やかな黄緑色の木で作ったカッティングボード です。
正目の中に縮み杢があり、シルクの様な表面に見えます。 (ホウの木)
お疲れ様でした、クリスマスには、料理をのせてテーブルに飾って下さい。

「カッティングボード作り」ワークショップ
2017年11月26日(日曜)まで開催しています。
どうぞ、宜しくお願い致します。

『カッティングボード作り!』
2017年11月3日(金)〜11月26日(日)
カッティングボード作り 木工ワークショップ!
トチ、ナラ、ホウの木などを使って制作します。
自分で作った特別なカッティングボード。
パンやチーズを切ってそのままテーブルで使いましょう。
●制作時間2時間程度(要予約) 
●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円(小)〜 
(汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
ぜひ、挑戦してみよう!
※木工作業の一部を体験するもので、
技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770 
 E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい*
http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/

どうぞ、宜しくお願い致します。 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅葉の美しい季節です!

L1055306
11月になり良い天気が続き、早川町も紅葉が見頃を迎えました。

L1055221
山々には、赤や黄色になった美しい葉が光輝いています。

L1055047
11月12日(日)に奥山梨はやかわ紅葉と食まつりが開催されます。

L1055223
お祭りの会場周辺には、紅葉の奇麗な場所が沢山有りますよ♬

L1055367
秋の美しい季節をご家族でごゆっくりご堪能下さい。

L1055385
奥山梨はやかわ紅葉と食まつり
日時:平成29年11月12日(日) 9:30~14:00
場所:早川町民スポーツ広場(山梨県南巨摩郡早川町保)
詳細については、イベント情報ページをご覧ください。

http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『カッティングボード作り!』開催中です。

20171141
早川町は、秋晴れの紅葉シーズンを迎えています。
『カッティングボード作り!』ワークショップ始まりました♬

20171142
こちらは、カッティングボードの材料です。
トチの木、ナラの木、ホウの木を用意しました。
お好みの材料で制作して下さい。

20171143
まず木材に鉛筆でカットする場所に線を描き、
ボール盤で革ひもを取り付ける穴をあけます。
次に糸鋸で切って行きます。
ゆっくりと時間を掛けて進めます。

20171145
紙ヤスリを付けたハンドサンダーで形を整えて行きます。
荒い80番のヤスリから320番の細かいヤスリまで、
根気よく仕上げて行きます。

20171146
最後にカッティングボード専用のオイルを塗って完成です。
トチの木の美しい木目が出ています。
ご自宅で楽しく使って下さい、お疲れ様でした。

『カッティングボード作り!』
2017年11月3日(金)〜11月26日(日)
カッティングボード作り 木工ワークショップ!
 サクラ、トチ、ナラの木などを使って制作します。
自分で作った特別なカッティングボード。
パンやチーズを切ってそのままテーブルで使いましょう。
●制作時間2時間程度(要予約) 
●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円(小)〜 
(汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
ぜひ、挑戦してみよう!
※木工作業の一部を体験するもので、
技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770 
 E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい*
http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/

どうぞ、宜しくお願い致します。 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『カッティングボード作り!』開催致します。

201711t

『カッティングボード作り!』
2017年11月3日(金)〜11月26日(日)
カッティングボード作り 木工ワークショップ!
 サクラ、トチ、ナラの木などを使って制作します。
自分で作った特別なカッティングボード。
パンやチーズを切ってそのままテーブルで使いましょう。
●制作時間2時間程度(要予約) 
●中学生以上 (1回の定員4名) ※2名様以上でご予約下さい。
●参加費/5,000円(小)〜 
(汚れても良い服装でお越し下さい・エプロン等)
ぜひ、挑戦してみよう!
※木工作業の一部を体験するもので、
技術の習得を目的としたものではありません。 
ご予約・お問合せ/0556-45-2770 
 E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com
*詳しくはブログをご覧下さい*
http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/

どうぞ、宜しくお願い致します。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『山翡翠クラブ野鳥写真展』

『山翡翠クラブ野鳥写真展』

2017年10月22日(日)
台風21号の接近による大雨のため、
本日は、臨時休館致します。
素晴らしい野鳥写真の展示ありがとうございました。
はやかわ創造空間COCOROTO
事務局

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『山翡翠クラブ野鳥写真展』開催!

2017ya1

清々しい秋の季節を迎えた南アルプス邑早川町で、

今年も山翡翠クラブさんの野鳥写真展を開催しています。

2017ya12

COCOROTOの展示スペースには、

沢山の美しい野鳥写真が展示されていて、

山翡翠クラブさんの活動内容や野鳥公園の紹介もあります。

2017ya2

山翡翠クラブの会員さんたちが一年掛けて撮影した野鳥写真を見ると、

良い写真の為に、根気強く時間を掛けて撮影された姿と、

野鳥を愛する心を感じます。

2017ya4

早川町の森林には、多くの野鳥が暮らしていますが、

近くでじっくり観察することは難しく会場の写真を見ると

色々な野鳥の色や毛並みの美しさに感動します。


2017ya5

四季の美しい植物と合わせて撮影された写真では、

自然が作り出した造形や色彩と調和のとれた野鳥の姿に

改めて自然の素晴らしさを実感出来ます。

2017ya9

こちらが山の宝石「ヤマセミ」です。

めったに見る事が出来ないこの野鳥を見事に撮影された貴重な写真です。

2017ya8

2017ya10

2017ya11

すばらしい野鳥写真を是非観に来て下さい。

行楽の秋、里山はとても美しい景色になっていますよ!

2017ya7

こちらが山翡翠クラブさんの活動の様子を紹介したコーナーです。

早川町の情報や野鳥公園さんの体験プログラムも紹介されています。

2017ya6

会場には、野鳥や自然についての専門書なども置いてありますので、

早川の風景を見ながらごゆっくりとお寛ぎ下さい。

2017ya32

こちらが山翡翠クラブさんの活動内容です。

野鳥公園やヘルシー美里のお得な割引も付いています。是非ご入会下さい。


山翡翠クラブ野鳥写真展』
2017年10月1日(日)〜10月22日(日)
午前10時〜午後5時 ※入館無料
休館日:月・火(祝日は開館/水曜日休館)
10月9日(月)体育の日は開館します。
会場:はやかわ創造空間COCOROTO
〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525
TEL 0556-45-2770
主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園
TEL 055748-2288

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山翡翠クラブ 野鳥写真展を開催致します。

『山翡翠クラブ野鳥写真展』
2016y2
開催日程:2017年10月1日(日)~10月22日(日)
    月曜日、火曜日休館(祝日の場合開館/水曜日休館)
     10月9日(体育の日は開館します)
野鳥や自然を愛する山翡翠クラブ会員が
撮影した魅力溢れる写真の数々をご紹介します。
山翡翠クラブとは?〜
野鳥公園でヤマセミに魅せられた人々が集まり、野鳥公園にてヤマセミをはじめとした様々な生きものが集まる場所作りのサポートを目的に活動しているグループです。
午前10時〜午後5時 ※入館無料
休館日:月・火
会場:はやかわ創造空間COCOROTO
〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525
TEL 0556-45-2770
主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園
TEL 055748-2288

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤沢で人形展開催中です。

Naga1
山梨県早川町赤沢宿の清水屋で、永瀬天さんの人形展が開催されています。
昨年の秋にcocorotoで展覧会を開催して頂いた永瀬天さん、
新作も増えて良い展覧会になっています。

Naga2

暑い夏、涼しい里山の宿でお過ごし下さい

Naga3

http://akasawasyukusimizuya.blogspot.jp

赤沢宿 宿の駅清水屋

*営業時間9:00〜16:00ラストオーダー15:30 
*定休日 水曜日   *電話番号0556-45-3232 
   山梨県南巨摩郡早川町赤沢193

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山翡翠クラブ野鳥写真展 開催致します。

Yacyou2017

『山翡翠クラブ野鳥写真展 』を開催致します。
2017年10月に開催致します。
野鳥や自然を愛する山翡翠クラブ会員が
撮影した魅力溢れる写真の数々をご紹介します。
山翡翠クラブとは?〜
野鳥公園でヤマセミに魅せられた人々が集まり、野鳥公園にてヤマセミをはじめとした様々な生きものが集まる場所作りのサポートを目的に活動しているグループです。
午前10時〜午後5時 ※入館無料
休館日:月・火
会場:はやかわ創造空間COCOROTO
〒409-2713山梨県南巨摩郡早川町保1525
TEL 0556-45-2770
主催:南アルプス邑 山翡翠クラブ/南アルプス邑野鳥公園
TEL 055748-2288

野鳥公園ブログ

http://salpsyacho.seesaa.net/

どうぞ、宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年 山梨県早川町の紅葉情報!

201611151

201611152

201611153

201611155

201611156

201611157

201611158

201611159

2016111510

2016111511

2016111515

2016111514

2016111513

2016111512

2016年11月15日、山梨県早川町の紅葉がとても奇麗です♬
あと10日間くらいは、とても楽しめそうですよ!
どうぞ、暖かくしてお越し下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『永瀬 天・創作人形展』開催中です。

Negase1

紅葉が美しい季節になりました。
はやかわ創造空間COCOROTOでは、
『永瀬 天・創作人形展』開催しています。
Negase7
会場内には、丁寧に作られた創作人形が展示されています。
Negase2
作家の感情や個性が一つ一つ作品に表現されています。
Negase3
作品に使用されている服装は、子供服をアレンジした物や、
和紙を使った物もあります。
Negase8
人形は、観る角度によって様々な表情をみせてくれます。
Negase4
是非、お気に入りの一点を会場に探しに来て下さい。
Negase6
13日日曜日は、「紅葉とそば祭り」がヘルシー美里で開催されます。
Negase5
紅葉と芸術の秋を早川町でご堪能下さい。
ご来場お待ちしています。

『永瀬 天・創作人形展』

2016年11月3日(木) ~11月27日(日)

会場:はやかわ創造空間COCOROTO(ココロト)

午前10時~午後5時  休館日:月曜日・火曜日

(祝日の場合は開館致します/水曜日が代休となります)

〒409-2713  山梨県南巨摩郡早川町保1525

お問合せ/TEL: 0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com

*詳しくはブログをご覧下さい* http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/

どうぞ、宜しくお願い致します。

はやかわ創造空間COCOROTO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『永瀬 天・創作人形展』開催します。

Nagase1

『永瀬 天・創作人形展』

2016年11月3日(木) ~11月27日(日)

創作人形作家、永瀬 天(ながせ てん)氏の展覧会を開催致します。

永瀬氏は、南アルプス渓谷の豊かな自然の中で創作活動を続け、

主に東京でのグループ展で作品を発表してきました。

氏によって生み出される『無垢な ひとの姿』は、魂の器のように繊細で、

その表情には、観る者を捉える力強さがあります。

今回、地元では 初めての作品発表となります。

静かな渓谷の里に訪れた 美しい秋の景色とともに展覧会をご覧下さい。

皆様のご来場をお待ちしています。

Nagase2

永瀬 天/1967年山梨県早川町生まれ 早川町新倉在住

会場:はやかわ創造空間COCOROTO(ココロト)

午前10時~午後5時  休館日:月曜日・火曜日 

(祝日の場合は開館致します/水曜日が代休となります)

〒409-2713  山梨県南巨摩郡早川町保1525

お問合せ/TEL: 0556-45-2770  E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com

*詳しくはブログをご覧下さい* http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/

どうぞ、宜しくお願い致します。

はやかわ創造空間COCOROTO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『はやかわ移動写真館・再び』 鹿野貴司 写真展 開催中!

2016101

夏から秋にかけて続いた長雨、早川町はやっと爽やかな秋晴れになりました。
COCOROTOでは、『はやかわ移動写真館・再び』 鹿野貴司 写真展を、
10月23日(日)まで開催しています。
2016102
早川町の町制施行60周年に合わせて企画した今回の展覧会、
写真集の完成や60周年記念式典もあり、多くのお客様にご来場頂いています。
2016103
COCOROTO会場内には、鹿野貴司さんが4年かけて撮影した、
早川町で暮らす人々の生き生きとした表情の写真が展示されています。
2016104
一枚一枚大きくプリントされて展示された写真には、
作者の早川町に対する愛情と人々へ向けた尊敬も感じさせられます。
2016105
COCOROTOでの展示は、3回目になりますが今回の展覧会では、
作者が写真集完成へ向けた情熱を集めた、早川町写真の集大成になっています。
2016106
展覧会は、あと2週間になりました、山の紅葉も少しづつ始まっています。
是非会場へお越し下さい、ご来場お待ちしています。
2016107
・町制施行60周年
 『はやかわ移動写真館・再び』 鹿野貴司 写真展
2016年9月17日(土)〜10月23日(日)
4年間にわたって早川町の皆さんや風景を撮ってまいりましたが、
9月に町制施行60周年記念写真集「山梨県早川町 日本一小さな町の写真館」
を発行する運びとなりました。その感謝の意味も込めて、COCOROTOで
3度目となる写真展を開催させていただきます。
早川町の魅力を町外の方はもちろん、町内の方にも改めて感じていただければ幸いです。
2016108
〜写真集のお知らせ〜
写真集「山梨県早川町 日本一小さな町の写真館」は、
2016年9月中旬から、平凡社より発売中です。
(写真集/COCOROTO会場でも販売しています)
2016109
プロフィール◎鹿野貴司 Takasi  Shikano
1974年東京都生まれ、多摩美大学卒業。フリーの写真家として雑誌や広告の撮影を手掛ける。五重塔復元の記録撮影に携わったのをきっかけに、身延山久遠寺のポスターや図録の撮影も担当。さらに2010年からは七面山へ足繁く通い、信者が息づく世界を撮り続けている。
写真集に『蘇る五重塔 身延山久遠寺』『感應の霊峰 七面山』(ともに平凡社)。
ブログ http://blog.tokyo-03.jp/
Facebook  https://www.facebook.com/shikanotakashi/   

会場:はやかわ創造空間COCOROTO(ココロト) 午前10時~午後5時
休館日:月曜日・火曜日   (祝日の場合は開館/水曜日が代休となります)
〒409-2713   山梨県南巨摩郡早川町保1525    TEL:  0556-45-2770
E-Mail : cocoroto.cs@gmail.com  blog :http://cocoroto.cocolog-nifty.com/blog/

はやかわ創造空間COCOROTO

どうぞ宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«『はやかわ移動写真館・再び』 鹿野貴司 写真展